2013年04月22日

世界中の記念日になっている母の日

母の日は、お母さんへの日頃の感謝や苦労をねぎらう日として、世界中で祝ったり記念日となったりしている日です。

日本とアメリカでは、5月の第二日曜日が母の日となっていますが、国によりその由来や云われも違うので、日付も様々です。

一例をあげると、スペインでは5月の第一日曜日、北欧やスウェーデンでは5月の最終日曜日が母の日となっています。

日本での母の日の起源は、アメリカからのものであり、南北戦争の時代に、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させ、運動したアン・ジャービスという女性の娘が、母の死後にその功績をたたえる意味で教会で白いカーネーションを捧げたことが始まりとされています。

その後、日本では、存命中のお母さんには赤いカーネーションを贈るのが一般的になっています。

しかし今日ではカーネーション以外の花や、お菓子、またお母さんの好きな食べ物や品物をプレゼントする傾向にあります。

他にも、お母さんに日頃の感謝を込めた様々のイベントや、家庭でもお母さんの代わりに家事をしたり、料理をつくったりして、家族で日頃の労をねぎらう日となっています。


同じカテゴリー(ニュース)の記事
 あれま、三船美香さん離婚するんだ (2015-01-16 20:02)
 中学生とLINEする議員って・・・ (2014-08-15 11:11)
 占いサイトには気をつけよう (2014-06-16 07:57)
 親分肌の自信家亀井静香氏について (2014-03-22 08:48)

Posted by ふりー at 09:02 │ニュース